
―先ずは無料診断から!―
豊富な経験・実績による省エネルギーサービスを無料でご提案・見積もりを:ご安心できる日立の省エネ製品・他省エネ性の優れた全般製品をご提供します。
省エネ提案規模に応じた効果保障制度・ファイナンスにより、初期投資が要らなく省エネ対策がしやすくなります。
省エネ提案規模に応じた効果保障制度・ファイナンスにより、初期投資が要らなく省エネ対策がしやすくなります。
(お客様満足の各製品見積り致します)






省エネのポイントは、現状のムダや課題を発見し、最適な解決策を実施することです。
“どこに、どれだけのムダがあり、どう改善するか” まず、「計測・診断」でお確かめください。
ポンプ:使用水量・電力・圧力測定による省エネ(提案事例)

●各種コンプレッサー・ポンプ・ファン製品(日立産機システムhttp://www.hitachi-ies.co.jp)
圧縮機の電力・圧力測定によるインバータ化(提案事例)

デマンドコントロール装置導入による契約電力低減化(提案事例)
デマンドコントロール装置が現場での電力・コスト削減をサポート
契約電力は、1年間を通じて最大 需要電力(デマンド)に基づいて決定します。
契約電力は、1年間を通じて最大 需要電力(デマンド)に基づいて決定します。


<デマンドコントロール装置>
●現状把握に、自動記録により電力を管理
現在の電力稼働状況を正確に把握できます。
人の手を煩らわすことなく、きめ細かく使用状況をチェック。
●超過電力の防止!
最大需要電力(デマンド)の目標値を超えそうになった場合、
あらかじめ決めた設備を自動的に停止・再運転させます。
●最大需要電力(デマンド)コストダウンが眼に見えて可能
自動的に記録されたデータにより、ピーク時の負荷設備を振り分けて最大需要電力(デマンド)を小さくすることができ、契約電力の低減が可能です。


<省電力コントロール盤はさらに、こんな機能を>
![]() |
ピーク電力を10〜30%抑え基本料金を低減 一般的にピーク電力の要因は空調機の運転により発生。人の手では デマンドの監視は限界。空調電力をシフトさせピーク電力を抑えます。 電力会社への電力低減の申請により翌月より基本料金低減。 |
![]() |
余裕・ムダな電力を20〜30%抑え使用量料金を低減 場所に応じて、時間帯に応じて、あまり人がいない場所・時間帯でも空調機は切れなく運転されているとう無駄な運転、1年間に空調最大負荷は5%程度と短く、通常は余裕があり、それらをきめ細やかな設定により削減します。 |
![]() |
空調機制御台数が最高96台・安全回路確立 空調機への制御台数が8台程度と制約が多い中、最高96台まで制御が可能。特に優れた特徴として一台ごとの時間帯個別の任意削減率設定ができ、場所に応じて、時間帯に応じて、細やかで確実な節約ができます。さらに、空調機圧縮機への制御は、液バック現象防止策等の安全対策が必要であり、個別アンサー信号により、安全な制御が確立。 |
例―@工場 高圧受電 工場用電力 空調機運転7〜9月、年間1,056時間運転
設 備 概 要 |
契約電力 | 1,200kW | 制御対象 |
空調室外機(圧縮機3.75kW)4台 空調室外機(圧縮機8.0kW×2)11台 空調室外機(圧縮機10.8kW×2)7台 空調室外機(圧縮機15kW×2)2台、合計24台 |
受電電圧 | 6,600V |
削 減 効 果 |
削減効果額 (円)/年間 |
削減電力 kW |
削減電力量 kWh/年 |
CO2削減量 1kWh=0.355kg-CO2 |
原油換算量 1万kWh=原油2.54kL |
2,735,148[円] | 123[kW] | 51,789[kWh] | 18.39[Ton-CO2/年] | 13.15[kW/年] |
チラーユニット(冷温水)高効率化による省エネ化(提案事例)

製品ラインアップ
先進のテクノロジーにより高効率性と機能性を向上。
省エネ性で選ぶなら日立のチラーユニット。

制御
24時間インターネットで遠隔監視。
簡単多機能なコントローラーで様々なニーズに対応した多彩な制御システムが構築できます。

「インバーター制御」と「連続制御」の2タイプをラインアップ
●インバータータイプ
運転条件に合わせ最適な圧縮比となるよう容積比を自動で調整する“容積比可変機構”を採用した新型インバータースクリュー圧縮機を搭載。
●連続制御タイプ
インバーターを使用せずに負荷に応じて運転容量を無段階制御、油圧式のスライド弁制御によって安定した出口水温を供給します。
異容量組合わせにより、最大480馬力相当まできめ細かく対応可能
■120馬力相当の組合わせ例

■160馬力相当の組み合わせ例

年間消費電力量低減(50Hz地区)

照明設備・LED化による省エネ化(提案事例)
●直管形LED(日立アブライアンスhttp://www.lighting.hitachi-ap.co.jp)



●高天井用LED器具




